インターネットをするなら激安&高速光回線【auひかり】。お得なプラン、キャンペーンを実施中!
auひかり徹底解説!!
auのスマートフォンを使っている方は必見、
auひかりの魅力を徹底解説していきます!
光回線とは?
インターネットを使用したい、と思った時に必要になるのが、
『インターネット回線』です。
ですが『回線』といっても、もちろん1種類だけではありません。
【回線の種類】
少し前まで、光回線は他の回線より
“高い”というデメリットがありました。
しかし、近年は光回線の普及が増え、
他の回線よりずば抜けて高いという事はなくなりました。
ですが、
プロバイダー(※)によって料金が違うので、しっかりと比較して
選ぶ事が重要となってきます。
(※フレッツ光をインターネットにつなげる事業者)。
そこで今回、光回線の中でもおすすめするのは、
auひかりです。
auひかりの魅力とは?
一つ目は、やっぱり
『通信速度が速い!』。
その為、動画やネットゲームだって、スムーズにできちゃいます。
二つ目は、付随するサービスが充実している。
無線LANレンタルサービスがあるので、
「LANケーブルがごちゃごちゃするのが嫌」という方にもおすすめです。
また、難しいと感じるWi-Fiの設定ですが・・・
auスマートフォンなら、専用のアプリ(au Wi-Fi接続ツール)
を使って設定を行えば、接続も簡単に出来ます。
もし何か分からないという事が出てきたら、
『無料出張サポートサービス』もあるので安心です。
三つ目は、料金体系が明瞭で分かりやすい。
この料金表を分かりやすく解説していきます。
まずは利用料金について。
【一戸建てに住んでいる場合】
契約プランは、3種類あります。
1.標準プラン・・・契約期間を約束しないプランで、いつ解約しても
解約金は掛かりません。
月額利用料は、プロバイダ利用料込みで6,300円〜。
機器レンタル料込み(無線LAN月額レンタル料は除く)
2.ギガ得プラン・・・2年単位の契約を約束するプランで、
2年契約更新期間以外に、プラン変更または解約すると、
解約金が※9,500円掛かります。
(※例外もあるので、利用規約を確認して下さい)。
月額料金は、プロバイダ利用料込みで5,200円〜(1年目)。
(機器レンタル料込み(無線LAN月額レンタル料は除く)]
3.ずっとギガ得プラン・・・3年単位の契約を約束するプランで、
3年契約更新期間以外に、プラン変更または解約すると
解約金が※15,000円掛かります。
(※例外もあるので、利用規約を確認して下さい)。
月額料金は、プロバイダ利用料込みで5,100円〜(1年目)。
(機器レンタル料込み(無線LAN月額レンタル料は除く)]
【集合住宅に住んでいる場合】
マンションは、大きく分けて【お得プランAと標準プラン】があります。
注意点として、すでにauひかりの設備を導入済みの集合住宅でなければ、
契約できません。
自分が住んでいる集合住宅が設備を導入しているか、
確認方法は・・・
1.まず、公式サイトにアクセス!
2.スクロールして、下記のリンク先をクリック!
3.【郵便番号】か【都道府県】で検索できるので、
自分の検索しやすい方を選んで下さい。
では、料金プラン説明に戻ります。
1.お得プランAは・・・ 2年単位の契約を約束するプランで、
2年契約更新期間以外に、プラン変更または解約すると
解約金が※7,000円掛かります。
(※例外もあるので、詳しくは公式HPをご覧下さい。)
プラスして、日常生活での緊急トラブルに対応する
お家トラブルサービスを利用できます。
2.標準プランは・・・契約期間がなく、いつ解約しても料金が掛かりません。
オプションで、お家トラブルサービスを月400円で
利用する事ができます。
【料金はこちらを参照にして下さい ↓】。
マンションプランの場合、料金は【お得プランAと標準プラン】
どちらも変わりません
変わる点は、お家トラブルサービスがつくか、つかないかだけです。
一軒家の方も集合住宅の方も基本料金については、
何となく分かりましたか?
続いては、少し分かりにくい初期工事費について。
初期工事費は・・・
一戸建ての場合・・・37,500円。(月々分割払いの場合 1,250×30)
集合住宅の場合・・・30,000円。(月々分割払いの場合 1,250×24)
という料金が掛かります。
「結構高い・・・」と思った方、auひかりは全額自己負担
という訳ではありません。
このように
月々割引があるので、
実質『無料』といっても過言ではありません。
ただし、注意点があります。
【公式サイトから ↓】
課金開始月の翌月から24ヶ月間割引いたします。
途中解約された場合は、最終請求月に初期費用の残額を一括請求いたします。
光回線の接続工事後に、お客さまのご都合で課金開始日前にお申込みを取消される場合は、
キャンセル料として初期費用相当額を請求させていただきます。
その為、【一戸建ての場合は、最低でも2年と6ヶ月】
【集合住宅の場合は最低でも2年】継続しないと、初期工事費用は
実質無料にはなりません。
最後に、auスマートフォン・タブレット・携帯で適用される
割引について。
auユーザーの方は、auひかりに接続後、
auスマートバリューに申し込む事で、このような割引が適用されます。
【auスマートバリューの内容 ↓】
【割引額の一例 ↓】
固定通信サービス1回線につき、10回線まで割引が適用されるので、
auユーザーのご家族にもおすすめです。
auひかりは、ネットからの申し込みができます。
(お申し込み前に大まかな料金を知りたい、疑問があるという方は、公式サイトの
【料金シュミレーション】や【お問い合わせ】を是非活用して下さい)。
1.まずは、公式サイトにアクセス!
【お申し込みボタン】をクリックします。
2.次に申し込み画面が表示されるので、
入力していきましょう。
入力項目は・・・
〇名前
〇連絡先
〇住所
〇ご連絡希望日時
〇その他記入欄
となります。
3.入力項目に間違いないか、確認して・・・
【この内容で送信する】をクリック!
これで、申し込みは完了です。
後の流れは、このようになるので、是非参考にして下さい。
【auひかり開通までの流れ ↓】
『auひかりについて知らなかった』、『auひかりを利用しようか悩んでいる方』
いかがだったでしょうか?
是非この機会にauひかりを開通して、
快適ネット生活を送りませんか?