アサイベリー、ビルベリー、カシスの3種のベリーとルテインを配合。
今だけお得な定期便でのご提供です
「「「大好評企画」」」
「アサイベリープラチナアイ」を試してみました!
40代を過ぎてから若い頃と比べて、体の衰えを感じたことはありませんか。
その中でも
「老眼」についての話題がよく挙げられています。
主な症状を簡単にまとめてみるとこんな感じです!
・スマホやPCがぼやけてみえる
・新聞や本の細かい文字が見えづらくなった
・遠くからだと見えるが、近くで見ると目が疲れる
・夜の運転がこわくなった
・目の疲れ、肩こり
そして最近では、年配の方に限らず若い人でも
目の負担を身近に感じているといわれています。
その原因は
「PC/スマホ/タブレット」等の電子機器の長時間の使用です。
実際に、私も職業柄、PCを使って作業をしているので、
仕事中はよく
目がしょぼしょぼして帰宅する頃には
まぶたが重くなっている、なんて日々を過ごしています。
そんな現代人の悩みのために、
目に良いとされるポリフェノールがギュッと凝縮されたサプリメント、
「アサイベリープラチナアイ」について今回ご紹介していきたいと思います。
【アサイベリープラチナアイ】
栄養機能食品 〔アサイベリープラチナアイ〕
〜価格〜
通常価格だと
4,600円(税込)とサプリメントにしては
やや高い金額になっていますが、
定期の安心コースで頼むと
2,300円(税込)送料無料と
50%OFFで買うことができます。
2回目からは少し高くなるかと思いきや、
それ以降もずっと
半額の2,300円(税込)でかなりお得になっています♪
ちなみにコースはいつでも
休止・解約できるので
安心してお試しすることができますよ!
◆成分◆
◎アサイベリー
アサイベリーにある
ポリフェノールは
ブルーベリーの18倍ともなる量が
含まれているため、健康維持に対して大変役立ちます。
◎3つのベリーでポリフェノールを強化!
・ビルベリー
パイロットが愛したともされる歴史のあるフルーツです。
1976年イタリアで初めて医薬品と承認され、
現在でも
目の疾患の治療薬として使われています。
・カシス
ビタミンCが豊富で、オレンジの約3倍も含まれており、
ビタミンAやℬ-カロテンは、オレンジと同様程度含まれています。
・ブドウ
アントシアニンや
レスベラトロール、
タンニンなどの、
ポリフェノールが豊富に含まれています。
◆購入してみた◆
それでは、さっそく注文してみたので一緒にみていきましょう!
パッケージをみてみると、
先ほど紹介したベリーの写真がたくさん並んでいますね…!
『eye』の文字が強調されているので、
目に良さそうな印象が感じられます。
パッケージの裏面には、
ベリー4種類が
原末(水分・不純物を除いて粉末にしたもの)にされていることがわかります。
保存方法には、
〔直射日光及び高温多温の場所を避けて〕とのことなので、
薬などを保管している場所と一緒にしてあげるのもいいですね♪
取り出すと、「チョコボール!!!?」
と心の中でつぶやいてしまいました…!(笑)
かなり似ていません??
そして独特なにおいがしましたが、
手に取ってみると鼻をよく近づけない限り感じることはありませんでした。
どれくらいの大きさなのかわかりやすいように、
ビー玉と比べることにしました!
実際に見ても、
本当にチョコボールくらいの大きさだと思います。
ちなみにこのサプリは、
1日1〜4粒を目安なので、
私はお昼ご飯の後2粒ずつに分けて飲みました。
小さい粒なので、喉に引っかかることもなく
飲み終えることができたのでよかったです!
日頃の疲れた目に対するケアのためにも、
これから地道に続けてみようと思いました♪
【口コミ】
30代 男性
仕事上、毎日パソコンを見ていると目がショボショボしていたのですが、
これを飲んでいると目の調子がいいと思いました。
40代 女性
一週間くらい飲んでも効果がよくわからなかったので、飲まなくなりました。
味やにおいがないので特に問題はなかったです。
50代 女性
この年になってから、細かい字を読むとすぐ目が疲れるようになっていました。
ですが、これを飲んでからは新聞などを読んでも疲れにくくなった気がします。
〜口コミを見て感じたこと〜
ネットから寄せられている口コミを見た中で多かった意見が
「目が疲れにくくなった」でした!
これもきっと、4種のベリーが支えてくれたおかげでしょうか。
特に何も感じられなかった口コミに関しては、あくまで薬ではなく
サプリなので
気長にコツコツと継続して飲んでみることが
大切になっていくのではと思いました。
【まとめ】
アサイベリープラチナアイは、
日頃の目の疲れをサポートしてくれるサプリメントです。
日常生活で少しでも、
「目に負担がかかっているかも…」なんて思い当たる方!
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。